こんにちは、Airです。14日目です。
長野県と岐阜県は大きいので周回するのに時間がかかりますね汗
そんなわけで今日の目的地は以下の2ヶ所です。
- 筑摩神社
- 御嶽神社里宮
それではいってみましょう!
筑摩神社(つかまじんじゃ)
関連のある艦娘
筑摩神社に関連のある艦娘は利根型重巡洋艦2番艦の筑摩(ちくま)です。
はじめは筑摩神社のことを「ちくまじんじゃ」と読んでいたのですが、「つかまじんじゃ」が正しい読み方みたいです。
ちくまという名は海上自衛隊の護衛艦ちくまに継承されています。
実際の姿はこんな感じで
艦これではこんな感じです。
筑摩神社は松本駅から自転車で15分ほどのところにあります。
軍艦筑摩の当時の写真、現在の護衛艦ちくまの写真がありました。
お参りをして次の目的地へ向かいます。
御嶽神社里宮
関連のある艦娘
御嶽神社に関連のある艦娘は前回の木曽川の際に登場した、軽巡洋艦木曾です。
前回の記事はコチラ↓
御嶽神社里宮というのはこの地域に2つ存在していて、軍艦木曾の写真があるのは木曾町の方の御嶽神社里宮なので、間違えないようにしましょう。
ちなみにこのサイトを参考にして訪れました。
参考にどうぞ。
御嶽神社里宮へは木曽福島駅からバスで40分ほど移動したところにあります。
入り口
道路を挟んだ目の前には食事処やお土産店があるので、御嶽神社に立ち寄った際はぜひそちらにも行ってみてくださいね。
長い階段を登り...
到着
木曾と思われる軍艦の写真
今日の行き先はこれで終わり!
移動距離が長いのでそんなにいろいろなところには行けないです汗
夕食はかつやです
まとめ
総歩行距離
2.6 km
総サイクル距離
6.0 km
総交通機関移動距離
326.1 km
いやぁ岐阜県も長野県もでかいですね笑
別の場所に移動するのにめっちゃ時間かかります。
今日なんかほとんどが電車の中でした。
さぁ明日はいよいよ日本の総氏神の祀られている伊勢神宮へ向かいます。
関東を抜けて雨は上がりましたが、普通に厚さが戻ってきました。
暑いけど頑張っていきましょう!
ここまで読んでくださってありがとうございます。